悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

外反母趾イメージ

このような痛みや悩みを感じたことはないでしょうか?

靴が履けない
長距離長時間歩いている時や、女性の場合はパンプスやハイヒールを履いている時、男性の場合だと先の細い靴を履いている時に親指の付け根などが痛む
靴によって痛む時と痛まない時がある
普段は痛むのに指と指の間に物を挟んでいる時は楽に感じる
母趾の飛び出しを指で押すと痛む

など。

このような痛みや悩みに思い当たる節があれば外反母趾である可能性があります。
外反母趾と聞くと女性に起きるものだと思われがちですが、男性にも起こりえる症状になります。

外反母趾で知っておくべきこと

外反母趾イメージ2

本来の正しい歩き方は、「かかと→小指→親指」の順に足を接地し、親指で蹴り出すように進んでいくものです。しかし、外反母趾の方の歩き方は、かかとから接地せず、足の裏で地面を擦るように歩き、親指に体重をかけないまま次の足も同じように地面を擦るようにして出すことが多く見られます。

外反母趾は、母趾(足の親指)のつけ根が飛び出し、その先が小指側に曲がってしまう状態で、成人のおよそ30%に認められると言われております。外反母趾は、日本人が靴を履くようになってから足の代表的な疾患の一つとなり、痛みを感じながら日常生活を送っている方も少なくありません。

外反母趾を放っておくと歩くことが困難になる可能性があるため注意が必要です。症状が進行し、歩行が難しくなるほど重症化すると、手術が必要になる場合もありますので、早期の対処が大切です。

症状の現れ方は?

外反母趾とは、足の親指が小指側に変形し、「くの字」になる状態を指します。症状の現れ方としては、日常生活の中で歩き方に特徴が出てしまい、その結果、親指が外反し、外反母趾となります。

外反母趾が進行すると、足の人差し指や小指の付け根部分に胼胝(べんち;タコ)が形成され、その部位に痛みが生じることがあります。これらの胼胝は、足の「横アーチ」が低下することによって、中足骨頭が足底に突出し、蹴り返し動作の際に中足骨頭に負担がかかるために生じます。そのため、これらのケアも重要となります。

その他の原因は?

外反母趾イメージ4

外反母趾の原因として最も知られているのは、幅の狭い、つま先が細い靴を履き続けることですが、その他にもさまざまな原因があります。

10代の若い頃に発症するものには、親指の長さが人差し指よりも長いことや、元々扁平足であることなどが挙げられます。中年期に入ってからのものには、先ほど挙げた靴に加えて、筋力の低下や肥満も原因となります。

これらの原因に共通しているのは、健康な足に本来存在する縦のアーチや横のアーチが崩れてしまうことです。特に横のアーチが崩れると、足が扁平になり広がるため、指が内側に向いてしまい、外反母趾になりやすくなります。

外反母趾を放置するとどうなる?

外反母趾イメージ5

外反母趾とは、母趾が第二趾の方に15度曲がると診断されます。軽度の15度の状態を放置してしまうと、20度、30度、さらにひどい場合には40度以上まで曲がってしまうことがあります。最初は痛みがないため、そのまま放置してしまうと、軽減するのに時間がかかり、他の症状が発症することもあります。

本来、足の裏にはアーチがあり、土踏まずと呼ばれる空間が存在します。このアーチはクッションの役割を果たし、歩行や走行時の衝撃を和らげるとともに、体のバランスを保つ役割や、足裏にある血管や神経を圧迫から守る役割も担っています。

しかし、外反母趾を放置すると、この足のアーチが崩れてしまうことがあります。その結果、足底筋膜炎と呼ばれる、足裏のかかとから足指の付け根まである足底筋膜に炎症が生じたり、中足骨骨頭痛と呼ばれる足の指の付け根に慢性的な痛みが現れることがあります。これらの症状が一度発生してしまうと、痛みの軽減には相当な時間がかかり、厳しいリハビリが必要になります。場合によっては、手術が必要となることもあります。

外反母趾は自分の目で見て確認することができるため、痛みがなくても早めに整形外科や整骨院を受診することをおすすめします。

当院の施術方法について

外反母趾イメージ6

【足の極み】
外反母趾の施術として、当院では「足の極み」を行っています。足の極みには、『足のアーチを整える』効果があります。外反母趾の原因としてよく挙げられるのは靴ですが、靴以外にも先ほど述べた足のアーチのズレも大きく関係しています。特に横アーチが崩れると、外反母趾になりやすくなるため、アーチを整える「足の極み」を実施しています。

【テーピング】
また、足の極みのほかにテーピングも行います。キネシオテープを使用し、内側に曲がってしまい痛みが出ている部分を軽減するためのテーピングを行います。足のアーチの形成のためにテーピングを用いることもあります。

改善していく上でのポイント

外反母趾イメージ7

外反母趾を軽減する方法にはいくつかあります。

まず一つ目は、履いている靴を柔らかい素材の靴に変更することです。外反母趾が起こる原因の一つには、ハイヒールをよく履く女性が該当します。

二つ目は、アキレス腱のストレッチを行うことです。外反母趾は親指の付け根の炎症により、「くの字」に曲がり痛みが生じることがあります。最悪の場合には手術での施術が必要になることもあります。そのため、アキレス腱が硬くなると可動域が十分に取れず、足の指に負担がかかることで炎症が起こったり、悪化したりするケースがあります。アキレス腱のストレッチは、外反母趾の軽減が期待できる有効な方法と言えます。

以上の方法が外反母趾を軽減するためのポイントです。