不眠症
皆様は不眠症はご存知でしょうか?名前は聞いた事はあると思います。でもどんな症状なのか原因はなんなのか、どこからが不眠症と判断されるのか。解らない所が多くあると思います。今回はこの場を借りて我々柔道整復師から見た不眠症を徹底解説していきます。
まずはどんな症状が不眠症と言われているのかお話していきます。
入眠障害
寝床についてから30分〜1時間程経っても寝れないというものです。精神的な問題、不安や緊張が強い時に出やすい症状です。
中途覚醒
夜中に何回も目が覚めるというものです。 日本全国では、不眠の訴えの中で最も多く(15~27%)、中高年でより頻度が高い症状となっています。
早期覚醒
朝、予定の時間より1〜2時間早く起きてしまうものです。日本人の多くの高齢者にみられます。
今上げた3つが代表的な症状ですが、人によってはこれ以外の症状も不眠症と判断される可能性がありますのでお気を付けて下さい。
不眠症に対する当院の考え
次は我々柔道整復師から見た不眠症がどういうものなのかをお話して行きます。
当院にも痛み改善、姿勢改善の他に頭痛症状や不眠症と疑われる患者様は数多くご来院頂いております。頭痛や不眠を訴える患者様に共通して言えるのは、ストレスを多く抱えている事、生活バランスが崩れている事、生活習慣病予備軍だという事です。実際多くの研究結果から睡眠時間と生活習慣病は互いに関連性があり、相互に影響を与えていると言われています。更に不眠症状のある人では、ない人に比べて、糖尿病になるリスクが1.5~2倍高くなるというデータも挙げられているくらいです。我々柔道整復師はMRIや機械を使っての診断は出来ません。しかし患者様の不眠症の原因がストレスや疲れ、生活習慣病によるものであれば改善出来ると確信しております。
なぜ不眠症になるのか、その原因
不眠症の原因は多種多様です。更には不眠症は日本国内で国民病とまで言われる程に罹患率が高いのです。原因が多いという事は不眠症になるリスクがとても高いという事になります。その中でも一般的に原因と言われているのもがあります。
①ストレス
先程もお話した通り、ストレスや疲れを感じている時、人間は無意識に身体が緊張し興奮状態になり上手く寝付けない、度々起きてしまうという症状が出てきます。
②持病によるもの
高血圧や心臓病・呼吸器疾患・腎臓病・前立腺肥大・糖尿病・関節リウマチ・アレルギー疾患・脳出血や脳梗塞など様々な身体の病気で不は出て来ます。また睡眠時無呼吸症候群やレストレスレッグス症候群など、睡眠に伴って呼吸異常や四肢の異常運動が出現するために睡眠が妨げられる場合も珍しくないのです。
③生活リズムの乱れ
交替制勤務や時差などによって体内リズムが乱れると不眠を招いてしまいます。現代は24時間社会といわれるほどで昼と夜の区別が無くなって来ているのが要因として大きいです。
他にも原因は多数発見されています。
不眠症の軽減方法
さて、ここまでは不眠症のメカニズム、原因や症状などを詳しくお話してきました。ここからはどう不眠症と付き合い更に改善して行けば良いのかをお話して行きます。
①症状把握と原因解明
まずは自分の不眠症がどの様なタイプなのかその原因として考えられるのは何かを予めまとめる事。原因も解らない治療を施してもお金と時間が無駄になってしまう為です。
②専門医に相談
予め自分の状態が判断出来たら、自分自身で全て解決しようとしないで専門医に相談しましょう。現在では不眠症特化型の病院や治療院が多く出来て来ているのでお近くの施設に行きましょう。
③焦らずゆっくり改善
焦ってもいい事はありません。原因が分かり改善方法が確立したら、ひたすら続けましょう。必ず改善すると信じる事が重要です。
当院オススメの軽減メニュー
ここで我々、柔道整復師が不眠症に対してどういうアプローチを行うのか、どう改善していくのかをお話して行きます。
①頭蓋骨矯正(CPC治療)
首肩から顔周りの筋肉、頭皮の硬さを取り除き、自律神経を整える治療です。
ストレス、疲れの解消。自律神経を整える事で正しい生活バランスを実現出来る様になります。
②骨格矯正
全身の骨格を在るべき位置に戻し血流の流れや代謝量の増加を目的として行います。
姿勢が良くなる事で気分もスッキリ。程よい疲労感による自律神経調整も期待出来ます。
③ストレッチ治療
筋膜リリースを行う事で血流循環の改善、代謝量の向上を行う事が出来ます。
当院でオススメ出来る3つの治療です!他にも患者様1人1人に合わせたオーダーメイド治療もご用意しておりますのでご安心下さい!
施術頻度はどのくらいか
痛み改善や姿勢改善とは違い体内循環や自律神経調整がメインになるので平均治療期間よりは多く掛かります。期間としては最低9ヶ月ペースは週1〜2が理想です。アフターケアもとても大事になるので、生活バランス指導やペース指導も通常より多く行って行きます。しかし無理な治療は身体に毒なので、治療家目線からの理想と患者様自身の生活背景な合わせた治療を行います。
一番大事な治療は改善出来ると信じて行動する事です。私達はその行動に敬意を持って対応させて頂きます。ご来院お待ちしております!