悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症とは、脊柱(背骨)の周りを覆う靭帯が分厚くなってしまったり、椎骨と椎骨の間にある椎間板が突出するヘルニアなどによって脊柱管という脊髄の通っている空洞が狭くなった状態になることをいいます。脊髄は全身をめぐる神経の根っこに当たる部分なので、脊柱管狭窄症になった際に神経症状が表れます。

加齢や仕事による負担により50歳ごろから罹患する方が多く、腰部に好発します。しばらく歩くと下肢に痛みやシビレが出てくるが、休むと楽になりまた歩けるという間欠性跛行(かんけつせいはこう)が脊柱管狭窄症を疑う所見です。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症は足のシビレなどの症状が出ることで有名ですが、本当の原因は名称にもあるとおり背中にある脊柱の腰椎と呼ばれる腰のところの疾患になります。基本的には加齢による変化を原因とするので、好発するのは高齢者になります。

発症するメカニズムとしては、神経の背中側にある黄色靭帯が肥厚することや椎間板が突出してヘルニアとなったり、あるいは骨そのものが変形突出したりすることで脊柱管が狭くなり、近くの神経を圧迫してしまうためです。手術となるとボルトでの固定や脊柱を削ることがあるので、早期的な施術が望まれます。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

歩いたら痛いんですよね。
→間欠性跛行と言って歩くと痛みが増強するが休むと痛みが少なくなるといった症状があります。また、前屈みになると楽になるとも言われています。

最近ちょっとトイレが遠いんですよね。
→この症状は馬尾神経の圧迫によって起こります。馬尾神経は膀胱障害にも関係するため、圧迫が続くと尿漏れなど支障をきたす場合があります。

寝起きに腰が痛いんだよね。
→こちらも神経症状によって腰の痛みが誘発いたします。

座るとき痛いです。
→座ったとき馬尾神経の圧迫により起こります。

前屈みだと楽になるんですよね。
→前屈みになることで楽になりますが、歩き始めると再び痛くなったりするので治療が大事です。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

脊柱管狭窄症は放置すると、姿勢に関係なく足のシビレや痛みが生じ、歩行が難しくなり、排尿や排便にも問題が生じる可能性があります。

当院では、腰を反らす動作を避けることを推奨しています。腰を反らせると脊柱管が狭まり、症状が悪化する恐れがあるためです。しっかりとした姿勢や体調を整えることで、現状を維持したり、より良い状態に近づけることが可能です。そのため、当院ではシビレなどの症状を抑えるために鍼の施術や骨盤の調整など、筋肉に対する施術を強くお勧めしています。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

脊柱管狭窄症の原因として考えられるものは、一般的に腰を使う作業の繰り返しや肥満などで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯という靭帯が肥厚し神経が圧迫されることが原因とされています。さらに、骨粗鬆症による圧迫骨折や側弯症などで骨が変形することで、骨や椎間板により神経が圧迫される場合もあります。

また、喫煙や糖尿病、ストレスの関与でも引き起こされる場合がありますが、多くはそれに伴って運動不足になりやすく、筋力の低下につながります。背骨を正しい状態に保持している筋肉の筋力低下により脊柱管狭窄症になると考えられています。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

脊柱管狭窄症を放置すると、姿勢に関係なく足のシビレや痛みが生じ、歩行が難しくなります。また、排尿や排便に関する問題も発生します。

足の筋力が低下し、痛みやシビレが伴い、歩行距離が短くなることもあります(間欠跛行:かんけつはこうと言います)。さらに、膀胱や直腸に障害が生じると、トイレの頻回や便秘などの排泄コントロールの問題が生じることもあります。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

当院では、脊柱管狭窄症による腰から脚にかけての痛みやシビレの症状を訴える患者様が多く来院されます。そのため、まずは痛みやシビレの軽減を目指した施術を行っています。

骨盤はがしやストレッチ、鍼による施術によって下半身の筋肉の緊張(張り)を和らげ、血流や神経の通り道を改善し症状の軽減を図っています。また、姿勢を整えるための全身矯正メニューや、整った姿勢を保つための体幹(インナーマッスル)を鍛える電気刺激を行うことで、症状のさらなる軽減や再発予防に取り組んでいます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

骨盤矯正を受けることで、骨盤周りの血流や神経の通り道が改善され、症状が軽減されます。また、日常生活での様々な動作に支障が少なくなります。

ストレッチは、筋肉をよく伸ばすことで血液やリンパの流れが良くなり、身体全体に栄養が行き渡るようになります。これにより体調不良の予防や改善が期待できます。さらに、ストレッチはリラックス効果や姿勢改善の効果もあります。肩や腰、膝などの痛みも正しいストレッチで軽減することができます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

脊柱管狭窄症を軽減するためには、筋力と柔軟性を向上させることが重要です。そのためには、週に1回は最低限、できれば週に2~3回の来院をお勧めします。ご自身でストレッチをしている場合は週に1回、ご自身でストレッチをしていない方は週に2~3回を目安にすると良いかもしれません。もちろんご自宅でストレッチを行っている場合でも、週に2〜3回のご来院でより効果が期待できます。